様々なご相談

数多くの相談の中から一部を抜粋したものです

●墓について
Q 土葬のお墓を、どのようにして新しい墓石に移すのですか?
A 土葬のお墓を移すことはできません。新しく立てたお墓から土葬されている所に、目に見えないパイプをつなぎます。そして、新しいお墓から参拝、ご供養ができるようにします。引き墓も同じようにします。
古い石塔は新しい墓石の下に納めます。そうすることで、長い間大切にしてきた石塔も拝することができます。石は土と一体化しますので、不自然ではありません。(専属石材業者有り、安心です)
この方法について詳しくは、直接どうぞ。

●水子供養について
Q 何体もいます。初めてです。誰にも言えません。どうすればいいですか?
A 供養とは、お経をあげること。日々、忘れずにいてあげること。
それも大切ですが、一つの区切りとしておこなうものだと思う。
あなたが母として、父として、その子に恥じない人生を送ることこそ、なによりの供養だと思います。水子はたたりません。知らせて来るのです。母さん、父さん、それはつらい人生だよ、と。その時の事情によって佛となってしまいましたが、先祖と同じです。10歳までは水子としてあつかいます。
死してなお、親の都合に合わぬからといって悪い霊にしないでほしい。

●地鎮について
Q 新しく家を建てたいのですが。今、住んでいる家が気になるのですが?
A 土地が悪いとか、家相が悪いとか言いますよね。
たしかに水の上に家が建っていれば湿気が多いですよね。昔、池や沼、そして、川の上だったところに家を建てれば、地盤がゆるかったり、カビが多かったりして病気が発生しますよ。護摩祈願等で解決できることがあります。(現場にて)
氏神様荒神様等にお力をかりて、きちっと納めととのえます。自然に逆らっていることが多いので、自然に戻すようにします。どうしてもだめなら、新しい所にかわっていただきます。
氏神様をお祀りすることも一つの方法です。
その土地に地縛霊、不成佛霊が住み着いたときもおなじです。人生の選択は三つ有る
分岐点は繰り返し、繰り返し、何度もある
右へ回るか、左へ回るか、真っすぐ行くか
二つしか分岐点が見えない人には、成功への道は遠く険しい
ここにその、たいせつな人生の鍵がある
使い方は、一人一人自由である。


命賛館


TEL/FAX 0581-52-2319

岐阜県山県市岩佐1169-72